DAZNが値上げ?!DAZN for docomo料金はどうなるの?

2022-05-05




DAZN料金が月額1,925円→3,000円に値上げ

スポーツ中継・録画配信等を行っている動画配信サービス「DAZN」の料金が2022年2月22日から、現料金の1,925円から3,000円に大幅値上げすることが分かりました。

 

1,000円以上も増額されるのか。。。

 

最近だと、スポーツ観戦だけでなく、プロスポーツ選手のインタビューやトークショーなど、コンテンツの拡大化を積極的に行っていたDAZNですが、その背景にはこの値上げが関係していたのかもしれませんね。



DAZN for docomoはどうなのか?

そして、気になるのが、「DAZN for docomoにもその値上げが適用されるのか?」という点。

 

DAZN for docomoでは現在、月額980円という破格の料金でサービスを提供していますが、その料金改定については、まだDAZNの方から正式な発表はされていません。(2022年1月21日時点)

 

料金の増額は、auでDAZNを契約しているユーザーに送られたメールによって分かったものですが、docomoではその旨のメールはまだ届いていません。

 

ユーザーの方が、インフォメーションセンターに問い合わせてみたところ、

とのことでした!

 


 

追記

1月25日にDAZNから正式な発表がありました!

 


 

個人的な意見ですが、DAZN for docomoの現料金980円と3,000円とでは約2,000円もの差があるため、流石に値上げが適用されてもおかしくはないと思っています。

 

しかし、料金を引き上げすぎると、docomoユーザーの減少に繋がりかねないので、そこまで大幅な値上げというのは難しいといった意見もちらほら見かけます。

 

プリペイドカードで対処可能?

一部、プリペイドカードを購入することで、一時的にこの値上げに対処するという方もいるようです。

 

また、プリペイドカードではなく、年間パス(19,250円)を購入したという方もいるようです。

 

 

 

DAZN






雑記DAZN

Posted by