DAZNが料金改定を正式発表!DAZN for docomoはどうなる?
2022年1月25日、スポーツ動画配信サービス「DAZN」が2022年2月22日から現行の月額1,925円から3,000円に増額することを発表しました。
放映権の高騰やコンテンツの拡大がこの料金値上げの原因と言われています。
また、DAZN Japan Executive Vice Presidentの山田学氏によると、
「2016年~2021年までの5年間は投資期間だった。」
とのことです。
山田氏の発言にもあるように、今後の成長・コンテンツの充実化のためにもこの値上げは致し方無いのかもしれませんね。
DAZNの新料金
DAZNの新料金については以下の通りです。
月額:3,000円/月
年間プラン(一括):27,000円/年
年間プラン(月々払い):2,600円/月 new!!
新プランの年間プラン(月々払い)は年間31,200円となり、月額で12カ月間(36,000円)支払うよりも4,800円安く、年間プラン(一括)よりも4,200お高くなっています。
DAZN for docomoの料金は?
DAZNのヘルプページを見ると
※DAZNヘルプページより拝借
とあることから、今回の値上げの対象外。つまり、現行の月額1,925円(2020年9月30日までにご契約の方は1,078円)のままということです。
しかし、一部、正規料金の大幅値上げによりDAZN for docomoも今後値上がりするかもしれない、との疑念の声も上がっています。
DAZNの値上げ
今のところDAZN for docomoの加入者は対象外みたい😊そのうち値上げするだろうけどまだ1078円で観れる〜
dアカウントがあるなら今加入しても対象外となるみたいだから2000円かからず観れるからオススメ|ノд・)ヒソヒソ
— kama 釜爺 カマレッド ガーナ (@EnjoyKama) January 26, 2022
まぁ、for docomoのアドバンテージもいつまで続くか分からんが。
ドコモ回線契約者向けの格安量金も、ある時から新規サービス契約者には適用されなくなったし、別サービスだけど、ケータイ補償サービスも月額料金や補償適用時料金が昔から見ると値上げされてるし、
#F1jp #DAZN #DAZNfordocomo— 界王拳ブルー(かいおうけんぶるー) (@e9Nt9ZYH3ZwyUI3) January 26, 2022
その他の支払方法
DAZN料金の支払い方法には、プリペイドカードや年間パスなどもあります。
※DAZNヘルプページより拝借
DAZNプリペイドカード、チケットを値上げが行われる2月22日までにご購入された方は、購入時の価格でDAZNを使用することが可能です。
年間視聴パスをご購入の方は2月22日までに利用を開始することで、値上げ前の価格でDAZNを使用することができるようです。
年間視聴パスをご購入の方は忘れず2月22日までに利用を開始しましょう!