来季からDAZNでプレミアリーグが観られない!?Eclat Media Groupが放映権獲得と発表!
先日、利用料増額を発表したスポーツ動画配信サービス「DAZN」。
DAZN料金についての記事はこちら。
数多くのスポーツを取り扱っており、国内でも大変人気のあるDAZNですが、ここに来てまた大きな動きを見せているようです。
なんだなんだ。。。?
28日、イギリスメディア「Sport Business」が、動画配信サービス「SPOZONE」を運営するEclat Media Group(エクラメディアグループ)がDAZNに代わり、来期(2022/23シーズン)以降のプレミアリーグの放映権を獲得したと報道しました。
DAZNが25日に発表した「ライブコンテンツ視聴ランキングのトップ10(2021年)」は以下のように、全てサッカー(Jリーグ、W杯、プレミアリーグ)で埋め尽くされており、プレミアリーグの放映権を獲得できなかったのはかなりの痛手です。
ライブコンテンツ視聴ランキングのトップ10(2021年)
1. ベトナムvs日本(W杯アジア予選)
2. オマーンvs日本(W杯アジア予選)
3. 中国vs日本(W杯アジア予選)
4. サウジアラビアvs日本(W杯アジア予選)
5. 日本vsオーストラリア(W杯アジア予選)
6. リヴァプールvsアーセナル(プレミアリーグ)
7. マンチェスターUvsニューカッスル(プレミアリーグ)
8. 日本vsオマーン(W杯アジア予選)
9. 川崎フロンターレvs横浜F・マリノス(明治安田生命J1リーグ)
10. アーセナルvsノリッジ(プレミアリーグ)
2. オマーンvs日本(W杯アジア予選)
3. 中国vs日本(W杯アジア予選)
4. サウジアラビアvs日本(W杯アジア予選)
5. 日本vsオーストラリア(W杯アジア予選)
6. リヴァプールvsアーセナル(プレミアリーグ)
7. マンチェスターUvsニューカッスル(プレミアリーグ)
8. 日本vsオマーン(W杯アジア予選)
9. 川崎フロンターレvs横浜F・マリノス(明治安田生命J1リーグ)
10. アーセナルvsノリッジ(プレミアリーグ)
特にプレミアリーグは深夜帯に放送されることが多いため、録画放送視聴等も考量すればかなりの視聴数になると考えられます。

主
僕もよく見ています!
DAZNはプレミアリーグの放映権(サブライセンス)の獲得に向けて動いているようですが、もしプレミアリーグの放送が無くなると、多くのユーザーが離れていってしまうことが懸念されます。