【アンケートモニター】大学生がマクロミルで実際に稼げるのかを検証してみた!
「隙間時間でお金を稼ぎたい」
「アンケートモニターをしてみたい」
「スキル不要でお小遣い稼ぎしたい」
そんな方に向けて。

現役の大学生をやっております。
大学生と言えば「アルバイト」。
アルバイトで稼いだお金で飲みに行ったり旅行したり。
貯金や引っ越しの費用に充てるなどその用途は様々ですが、できることならアルバイトってしたくないですよね?
僕もいくつかアルバイトの経験がありますが、正直どれもしんどかったです。
そこで、アルバイト以外にお金を稼ぐ方法無いかなぁ~って色々調べてみると、とある答えに辿り着きました。
それは「アンケートモニター」になること。
アンケートモニターとは、サイトやアプリを通してアンケートに答えたり、会場に出向いて商品のレビューをしたりして、その対価を頂く人たちのことを指します。
アンケートに答えるだけでお金が貰えるの?!って半信半疑でとあるアンケートサイトに会員登録をしてみることに。
すると、自称サボり症日本代表の僕でもしっかりお小遣い稼ぎできました!
稼げるようになるまでのハードルが高くて、多くの人が挫折しちゃうパターンかなと内心思っていたのですが、すぐにお金が入ってきたのでビックリ。

その優良アンケートサイトというのが
「マクロミル」
です!
いやーこのマクロミル。まじで凄い。
何がそんなに凄いのか。それを今からお話しします。
目次
マクロミルとは?
まずはマクロミルについて。
マクロミルとは、
のことです。
アンケートに答えることで、ポイントや商品を受け取ることができます。
1ポイント=1円なので非常に分かりやすいです。
アンケートの種類
アンケートの種類は以下のようになっています。
WEB上で完結するものだけでなく、実際に会場に出向いたり、他のモニターの方たちと話し合ったりするものもあります。
これらはWEB上アンケートに比べて1回あたりに稼げる金額が多いのが特徴的です。
また、商品モニターでは、自分が使ってみたい商品をアンケートに答える代わりに無料で使用できたりもします。
アンケートを行う際には、自分に適したものを選ぶようにしましょう!
マクロミルの危険性
このようなアンケート調査を行う上で個人情報の登録はどうしても必要になってきます。
氏名や住所だけでなく、振込に必要となる銀行の口座番号の登録等もしなければなりません。
そのため、セキュリティ面で安全なのか、非常に気になるところではあります。
しかし、その心配はご無用です!
なぜならマクロミルではセキュリティ対策がしっかりとしてあるからです!
具体的なセキュリティ対策としては、
1. プライバシーマークの取得・・・第三者機関による認証を受け、適切に管理されていることの証明
2. TLS暗号化通信・・・特殊暗号技術を使用した通信
3. セキュリティルームの設置・・・規定の研修を受けたスタッフのみが入室・管理可能
が施されています。
また、株式会社マクロミルは東証一部上場企業で社会的信用も非常に高い企業となっています。
以上のことから、マクロミルの危険性は極めて低いと言えます。
マクロミルのここが凄い!
マクロミルには以下のような特徴があります。
スマホ・PC対応
移動中や隙間時間にいちいちPCを開くのって少し手間ですよね。
マクロミルではスマホからでもアプリ・webブラウザを通してアンケートに回答することができます。
ダウンロードはこちら
Android用
iOS用
アンケートが充実している
上述したようにアンケートの種類が非常に充実しており、がっつり稼ぎたい人や隙間時間を有効活用したい人など、目的に合わせてアンケートを選択・回答することができます。
また、アンケート数も比較的多いです。
実際に僕のページを確認してみると
本アンケート1件+事前アンケート17件の計18件のアンケートが来ていました!

ちなみに、事前アンケートとは、本アンケートを行う前に本アンケートの調査対象になっているかを確かめるアンケートです。
事前アンケートでもポイントは貰えますが、単価は数円~数十円と本アンケートに比べて安くなっています。
単価が高い
アンケート調査を行っているサービスはマクロミル以外にもたくさんあります。
しかし、マクロミルは一般的なアンケート調査に加えて会場調査や座談会など単価が高いアンケートもいくつかあります。
そのため、平均単価が高くなっている傾向にあります。
また、先程もお話ししたように、事前アンケートでもポイントが貰えます。
ほんの数十秒で終わるようなアンケートでも2~3ポイント貰えるのでかなり良心的です。
また、数分~数十分程度かかるものだと、単価が数百円のものもあります。
時給換算すればアルバイトの時給よりも高いなんてこともあり得ます!
ランクアップ制度がある
マクロミルには「ランクアップ制度」という制度があります。
このランクは、アンケートに答えることで得られるXPと呼ばれるポイントの量で決まります。
そして、このランクアップ制度の特典ですが
・XP獲得ボーナスが貰える
・ギフトセットに応募できる
などがあります。
ランクによる差はあまりありませんが、アンケートをたくさん答えることで、ギフトセットに応募できたりボーナスポイントが貰えるためモチベーションUPにつながります。
大学生がマクロミルで実際に稼いでみた!
では、実際に会員登録~振込までの流れをご紹介します。
会員登録をしよう
まずは、以下のボタンからマクロミル公式サイトにアクセスします。
必要事項を入力して会員登録を行います。
マクロミルでは同一人物が複数のアカウントを持つことが禁止されているので登録画面をお見せすることができません。
申し訳ありません<(_ _)>
アンケートに答える
登録が完了したら早速アンケートに答えていきます。(アプリ版)
まずは、回答したいアンケートをクリック。
続いて、アンケートに答えます。
最後までアンケートを答えると以下のようにポイントが貰えます。
webアンケートではこのようなアンケートをひたすら繰り返すことでポイントを稼ぎます。
注意:アンケートに適当に答えたり、辻褄が合っていないと本アンケートの回答ができなかったりアンケート総数が少なくなったりします。
アンケートにはきちんと回答しましょう!
稼いだポイントを交換する
では、稼いだポイントを交換していきます。
ポイントは商品やギフト券、現金化することができます。
ポイント交換先一覧
・商品に交換
・換金して銀行口座に振り込む
・Amazonギフト券に交換
・提携先のポイントに交換(T-POINTなど)
・仮想通貨に交換
・寄付金に交換
注意:アプリ(iOS)をご利用の方はAppleの規約上、アプリからのポイント交換申し込みができないため、ブラウザからログインして申し込む必要があります。
そして、今回は現金に交換することにしました。
ブラウザからログイン→ポイント交換申込みをクリック。
以下の画面で必要事項を入力し、送信ボタンをクリック。
続いて、交換先を選択します。
ここで、交換可能額は基本的には500円~(初回300円~)ですが、ゆうちょ銀行の場合は1,000円~、寄付金と交換する場合は1円~5,000円までになっているので注意しましょう。
交換手数料は一律で無料となっています!
交換先を選択したら確認をして、申し込み完了です。
振込完了までは数日~1,2か月ほどかかる場合があります。
詳しくは→マクロミル公式サイトよりご確認ください。
数日後、振込履歴を見てみると無事、振込が完了していることが確認できました!
本当に隙間時間にちょくちょくやっていただけなのに、合計で6,500円も稼ぐことができました!

僕の場合、就寝前とかに少しずつ回答していた感じなので、移動時間とか家事の合間等を使えばもっと稼げると思います!
また、お友達紹介でポイントを貰うこともできます!
お友達と一緒に楽しくポイントを稼ぎましょう♪
最後に
最近話題の「ポイ活」ですが、その一つとしてアンケートモニターがあります。
そのアンケートモニターの代表例がマクロミル。
今回はそのマクロミルについて「危険性」や「特徴」をお話しし、実際に稼げるのかを検証してみました。
サボり症の大学生でも、それなりに稼げたので誰でも継続さえすれば稼ぐことは十分に可能だと思います。
この機会にぜひ「マクロミル」に登録し、アンケートでお小遣い稼ぎをしてみてはいかがでしょうか?
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!