【大晦日】年末ぼっちの大学生が大晦日に一日かけて卒論を仕上げてみた。

2022-05-05




主
こんにちは、主です!

 

 

2021年もあっという間でしたね。

 

 

この記事を書いているのは2021年12月31日。

 

そう。大晦日です。

 

 

SNSなんかを見ていると、みんな恋人や友人と楽しそうにこの年末を過ごしています。

 

 

一方、僕はというと。。。例年通り一人。

 

 

寂しい。

 

 

寂しい。

 

 

寂しいよぉ。

 

 

年末なので、ゆっくり自宅で本を読んだり、映画を見たりしてダラダラ過ごすのも良いですが、何か引っかかる。

 

 

周りが年末という特別な時間を特別な人と楽しんでいる中、普段の休日通り過ごす僕って。。。

 

 

そこで、みんなが楽しんでいるなら自分はしんどいことを今のうちにやっておこう!

 

 

そう思い至ったわけですね。

 

 

みんなが楽しんでいる時にしんどいことを済ませ、みんながしんどいことをしている時に目一杯楽しむ。

 

 

捻くれてますね。(笑)

 

 

でも、いいんです。これが僕なんです。

 

 

てことで、僕の目の前には「卒論」という大業が転がっています。

 

 

本来であれば、数週間・数か月かけて仕上げるものですが、総合時間で見ると大して時間はかからないような気がします。。。か?

 

 

なぜ疑問形?(笑)

 

 

てなわけで、寂しさと怒りの感情に身を任せ、この記事の作成作業と並行して卒論書き殴っていきます!

 

 

無事、卒論を仕上げることができるのでしょうか?

 

年末年始、暇されている方。暇つぶしにでも見ていってください。

 

他にもこんな方におすすめ

  • 卒論に追い込まれている学生さん
  • 卒論がどんなものか知りたい方
  • 何となく気になった方



 

卒論を書き始める前に

本日のスケジュール

本日のスケジュールはこんな感じ↓です。

 

 

本日のノルマ

・本ブログの投稿

・卒論を仕上げる

・泣かない

 

準備物

・コーヒー

・PC2台(卒論用、ブログ用)

・研究資料



 

大晦日に卒論を仕上げてみた

9:30 起床・朝食・準備

なかなかに早い起床。

 

 

2021年最終日、良いスタートダッシュができました。

 

 

朝食をとって、卒論・ブログの執筆のためにPCやら資料やらの準備を始めます。

 

10:30 ブログ執筆開始

本日の大まかな流れをブログに書いておきます。

 

 

ここで書いた順番に事を進めていけば自ずと卒論もブログも終わるはずなので。。。

 

11:00 卒論執筆開始

さて、卒論執筆にとりかかります。

 

 

僕の場合は、既に研究結果が出ているので後はまとめるだけの作業です。

 

 

なつき
なつき
なんだ、まとめるだけかよ簡単じゃん。

 

 

そんなことはないんです。

 

 

というのも、僕、数学専攻でしてめちゃくちゃ複雑な数式とか使ってるんです。

 

 

そのため、Wordなどでその数式を表現することが難しく、Texと呼ばれる研究用のプログラム言語を用いて作成しなければならないのです。

 

 

例えばですけど、

 

dx/dtをTexで表すと

\frac{\partial x}{\partial t}

 

となります。

 

 

こんなのがずらずらと出てきます。

 

 

主
辛み。

 

 

とまあ、こんな感じで手始めに研究内容と研究結果について書き進めることにしました。

 

 

卒論はイントロダクション(導入文)が命と言われています。

 

 

何故かと言うと、大抵の人はイントロダクションを見てその論文を見てみるかどうかを決めるからです。

 

 

そのため、イントロダクションが卒論において一番の肝。

 

 

そこで、とりあえず研究内容と結果についてまとめて、それと照らし合わせながらイントロダクションを書くといった方針で進めることに。

 

 

 

数時間後、Tex特有の数式の表し方に苦戦しつつも何とか形になってきました。

 

 

でも、まだまだある。。。

 

13:00 昼食

とりあえず、昼食をとります。

 

 

年末だからと何か特別なものは食べず普段通りの食事をとります。

 

 

昔から食に関して無頓着なもので、空腹が満たされて栄養が摂れればそれで充分といった感じで今まで生きてきました。

 

 

強いて好きな食べ物をあげるなら、ワサビと高菜ですかね。

 

 

 

うん、僕の好きな食べ物とかどうでもいいですね。

 

 

活動再開します。

 

13:30 ブログ執筆再開

昼食までをこの時間にブログに書き込んでいきます。

 

 

とりあえず、ここまでは順調に進んでいます。

 

 

ただ、実際に卒論を書き始めて分かる。

 

 

まじでめちゃくちゃ時間かかるぞこれ。。。

14:00 卒論執筆再開

卒論の続きを書き始めようと思った椅子に座ったその時、机の下に何かを発見。

 

 

手繰り寄せて見てみると、

 

5円ではありませんか!!!

 

 

何と縁起がいい!

 

 

何か良いことあるのかなぁ

 

 

そんなことを考えながら執筆再開します。

 

 

数式を書き込みまくったり、画像を挿入したり。

 

 

いちいち、コード?タグ?を書かないといけないので、本当に面倒です。

 

 

書けたと思ってもソースを実行してみるとエラーが出たり、画像がおかしくなってたり。

 

 

なーんとか、人に見せられるくらいにはなったのでここで休憩に入ります。

 

20:00 夕食・入浴

家に蕎麦を常備しているので、年越し蕎麦をぱぱっと作って食します。

 

 

主
皆さんも食べましたか?

 

 

そして、卒論とブログを24:00を迎えるまでに終わらせなければならないという使命感とプレッシャーに駆られながら、入浴も済ませます。

 

 

最近、乾燥肌が酷いので身体中にクリームを塗りたくって、椅子に着席します。

 

 

もちろん、黒くて苦い液体も添えて。

 

20:30 ブログ執筆再開

ここまでをまとめるお時間です。

 

 

同じようなことの繰り返しで申し訳ありません。

 

 

でも、これがリアルなんです。

 

21:00 卒論仕上げ

いよいよ卒論の仕上げに入ります!

 

 

気合い入れていきましょう。

 

 

この時点では、研究内容、結果、まとめ、参考文献等の作業が既に終わっています。

 

 

そのため、残すはイントロダクションと要約、体裁を整える作業の3つとなります。

 

 

まずは、研究内容と結果を見ながらイントロダクションの作成を行っていきます。

 

 

と言っても、イントロダクションに関しては中間発表の際にある程度作成していたのでそれをTexの方で打ち込んでいくだけの作業になります。

 

 

そして要約はそれっぽい文章をネットから拾ってそれっぽく改変して終了です。

 

 

この辺になると、早く終わらせたい一心で結構適当になってます。(笑)

 

 

最後に数式のインデントをそろえたり、適度に改行・空白を入れたり、図の線を太くしたりして体裁を整えて卒論完了となります。

 

 

疲れたあぁ。。。

 

 

後は出来上がった卒論を教授に見せて怒られて書き直して発表練習して提出して発表して大学生活おしまいです!

 

 

 

いや、大学生活最後しんど!

22:30 筋トレ

卒論の仕上げも終わり、24:00まで少し時間があるので日課の筋トレをします。

 

 

本日は上腕三頭筋を鍛えていきます。

 

 

何となく、僕のお気に入りメニュー書いておきますねっ

 

 

マイ三頭メニュー

・リバースプッシュアップ 30秒×5セット

・フレンチプレス 10回×5セット

・ワンハンドフレンチプレス 両手10回ずつ×5セット

・トライセプスバーエクステンション 10回×5セット

 

しっかり筋肉をいじめ抜き、プロテインを飲んでトレーニング終了です。

 

 

因みにプロテインはGrongプロテインをここ数年ずっと飲んでます。

安いし美味しいです。

 


23:00 ブログ仕上げ

いよいよ2021年も残すところ1時間。

 

 

僕はブログを仕上げて投稿します。

 

 

寂しくないって言ったら嘘になります。

 

 

でも、今年一番頑張ったことと言えばブログと研究なので、幕引きがこの2つでも悪くないんじゃないかなと思います。

 

23:30 おやすみなさい

5円を拾ったって、大晦日に頑張って卒論を仕上げたって何にも良いことなんてありませんでした。

 

 

主
最初から期待してないし。。。ない、し。

まあ、いいんです!

 

 

これで残ったお正月休みを思う存分エンジョイできるってもんですよ。

 

 

何の予定もないんですけどね!

 

 

とりあえず、今日は疲れたので年越す前に先に逝ってます!

 

 

おやすみなさい。

 



 

最後に

おやすみと言ったはいいものの、ブログはしっかり完結させねば。

 

 

てことで、最後に少しお話しを。

 

 

長く辛く寂しい大晦日でしたが、何だかんだ年末年始に卒論書くって凄く大学生している感じで良い思い出になったなと。

 

 

でもね、来年こそは誰かと一緒にいたい。

 

 

そう思います。切実に。

 

 

可能性は低いですが。。。

 

 

もし、来年も今年と同じような状況でしたらまた違った年末ぼっち企画を開催しようと思います!

 

 

投稿があれば、その時はまた来てくださいね?お願いしますよ?(血涙)

 

 

 

ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

良いお年を~~~~!!