FE持ちの大学生が応用情報技術者試験を受けるお話し その3




 

 

このシリーズでは、FE持ちの現役大学生・主が応用情報技術者試験を受験するまでの道のりをリアルタイムでお届けしております。

 

 

前回の記事をまだ見ていない方はそちらもぜひ見ていってください!

 

 

 


 

 

主
こんにちは、主です!

 

現役大学生をやっております。

 

 

久々の更新となりましたが、記事を書いていないだけで勉強はしていたんじゃ?

 

 

そう思われる方もいるかもしれませんが、安心してください。

 

 

全く勉強してませんよ!

 

 

主
研究とか付き合いでここ最近は忙しかったんです!

 

 

ようやく大学も冬休みに入り、まとまった時間を確保できたので4月の試験に間に合うよう今のうちに追い込みます!

 

 

卒論も冬休み中に仕上げないと。。。

 

 

てなわけで、まずは結果発表です。

 

 

前回の結果は正答率55%と合格ラインの60%までもう少し、というところでした。

 

 

そして今回はというと。。。

 

 

 

80問中49問正解。

 

正答率61.3%!

 

 

ついに合格ラインの60%を超えることができました!!!

 

 

って言ってもギリギリですけどね。

 

 

しかし、1回目の43.8%から大躍進。

 

 

内訳を見てみると、

 

相も変わらずストラテジ系が苦手なようです。

 

 

他2つは60%以上だったのでまあ良しとしましょう!

 

 

 

こちら、前回との比較になります。

得点:44問/80問→49問/80問(+5問

正答率:55.0%→61.3%(+6.3%

テクノロジ系:58.0%→66.0%(+8.0%

マネジメント系:60.0%→60.0%(±0.0%)

ストラテジ系:45.0%→50.0%(+5.0%

 

全体的に順調に上がってきているのでこの調子で頑張ります!

 



 

 

では最後に今回のメモを。

 

データレイク

Data Lake(データの湖)という意。

 

大量のデータを本来のフォーマットのまま保存しておく貯水湖のようなもの。

 

膨大な量のデータが蓄積されており、データが不足する心配が無いため、ビッグデータ解析や機械学習などに役立てられている。

 

ヒープソート

未整列のデータを順序木と呼ばれる木構造に割り当て、最大値もしくは最小値を取り出す。

 

この操作を繰り返し、昇順もしくは降順にデータを整列する方法のことを指す。

 

この辺りはなかなか覚えられないので図を見て理解を深めるのが手っ取り早い。気がする。

 

 

てことで、526413→123456に整理する手順がこちら。

 

 

 

根(最大値)にあたる6を取り除き、再度6以外の数字で順序木を作成し、同様の作業を繰り返す。

 

オーバーライド・オーバーロード

オーバーライド・・・親クラスで定義されたメソッドを、親クラスを継承した子クラスが再定義すること。機能の追加や同名のメソッドを使いまわすことが可能となる。

 

public class A {
public void hello() {
System.out.println(“こんにちは!");
}
}

public class B extends A {
public void hello() {
System.out.println(“こんにちは、主さん!");  //オーバーロード
}
}

 

オーバーロード・・・クラス内で引数の数や型が異なる複数の同名のメソッドを定義すること。似通った処理を行うメソッドの名称を変更する必要が無く、複数のメソッド名を覚えておく必要もない。

 

String name(string first_name); //名を返す

String name(string second_name); //姓を返す

String name(string first_name, string second_name); //姓名を返す

 

因みに、最近アニメのオーバーロードにはまっている。

アルベドが好き。

 

クラッシング・ファストトラッキング

どちらもプロジェクト期間を短縮する方法。

 

クラッシング・・・追加資源(人材、資金)を投入してプロジェクトの短縮を図る方法。

 

ファストトラッキング・・・作業を並行して進めたり、作業の順番を入れ替えたりしてプロジェクトの短縮を図る方法。

 

 

 

以上、第3回 「FE持ちの大学生が応用情報技術者試験を受けるお話し」

でした!

 

 

次はストラテジ系を克服&70%目指します!